
どんな種類のクロスでも再生できますか?

基本はビニルクロスを再生しております。
布クロス・紙クロス・プリントされたクロスはご相談ください。
また、クロスには寿命がありますので再生不可能な場合もあります

ビニルクロスの寿命はどれぐらいですか?

環境によって変化しますので一概には言えませんが10年使用可能な場合もあります。基本はクロスに含まれる可塑剤が抜けた時点で寿命です。
タバコのヤニの付着はクロスの寿命を短くしてしまう恐れがあります。

寿命がきたクロスは貼替えですか?

現場での判断にもよりますが、キズの補修などで再生できる場合もございます。
どうしようもない場合は貼替えになります。基本的には貼替えの対象となります。

破れやシミなどは再生できますか?

直径5cm程度の破れやシミは再生できます。
破れの箇所が異状に多い場合は貼替えをお勧めいたします。

どんな種類のクロスでも再生できますか?

基本はビニルクロスを再生しております。
布クロス・紙クロス・プリントされたクロスはご相談ください。
また、クロスには寿命がありますので再生不可能な場合もあります

カビはどうですか?

カビの範囲によりますが、表面についているカビは問題なく除去できます。
クロスの内部(ボード)から発生しているカビは補修作業になります。
内部カビ処理も含め施工致します。

クロスの日焼けは再生できますか?(カレンダー・ポスター跡)

クロスは日焼けしません。(畳・ふすま・白木は日焼けします)
一般に言われている日焼けの正体は室内で起きる空気の熱膨張によって、タバコのヤニや空気中のホコリがクロス内部に入り込んでいく現象です。
これが日焼けと呼ばれる正体なので、当社の洗剤を用いれば再生できます。

階段等の吹き抜けのクロス洗浄作業は可能ですか?

全く問題ありません。

作業時間は?

家具や荷物のない空き部屋6帖で天井壁あわせ(補修も含め)約1時間です。 (準備、片付け、薬剤反応時間は含まれません)

使用洗剤は安全ですか?

安全です。

クロス再生時に水は使用しますか?(後のカビが生える心配はありませんか?)

どうしても汚れを除去するのに水は必要になりますが、電気系統などが漏電するまでの量は使用しませんし、対策は十分とっております。
また、この薬剤は汚れとともにカビ菌も分解します。

電化製品後ろの黒い汚れは再生できますか?

黒い汚れの正体は、電化製品の静電気で集められたチリやホコリや排気ガスが付着してできる汚れ(カーボン)ですので再生できます。

作業後にニオイは残りますか?

残りません。

在宅でもクロス再生は可能ですか?

可能ですが、家具などの移動に別料金が発生する場合があります。